メッセージ送れるようにしよう のアイキャッチ画像

メッセージを上手に使えるかの練習問題です。
解決できるか、挑戦してみてください!

3匹のクローンネコの数(クローン数)が1匹になるとバナナが表示され、
0匹になるとリンゴが表示されるようにプログラムしましたが、
バナナは表示されるのですが、リンゴは表示されません。

原因は何かを考えて、ブロックを変えてリンゴを表示させてください。

3匹のネコの画像

メッセージを送るプログラム

 

 

ネコ1匹とバナナの画像

チャレンジ問題

クローンネコが画面からいなくなったら、リンゴが表示されるようにしよう

3つの方法があるけど、それぞれどうしたら良いかを考えてブロックを変えて実際に試してね

Scratchのサイトでやってみる

なぜ、リンゴが表示されないのか理由がわかりますか?

理由がわかったら、どのようにプログラムを変えれば良いかやってみて下さい。

方法1:メッセージを確実に送るために、メッセージのブロックの場所を変える

生徒さんB生徒さんB

オリジナルのスプライトからメッセージを送れば大丈夫よね

方法2:今のままでもメッセージを送れるように、○○のブロックを隠すのブロックと変える

生徒さんB生徒さんB

クローンを消さないで、隠すだけにすれば良いんじゃない


方法3:オリジナルとクローンの両方に指示するイベントブロックを新たに使う

生徒さんB生徒さんB

オリジナルからもクローンからもメッセージを出せるから良いと思う

原因が理解できない方は、下の記事を読んでください。↓↓↓

また、クローンされたときのブロックの下に1秒待つがありますが、
これが無いとまた違う問題も出てきますね。
(なぜ、バナナが最初から出てくる??? この原因もどうしてなのか考えて下さいね)