【スクラッチ】プログラムが思い通りに動かない デバッグの方法 更新日:2023年7月13日 公開日:2022年6月24日 スクラッチ 原因を探す方法 「こういう時にはこうなって、この条件の場合はこうして」「ああなって、こうなって」スプライトの動きを頭でイメージしながら、ブロックを重ねていきます。 「これで、おもしろいんじゃない?」いざ実行 「あれ、おっ […] 続きを読む
【スクラッチ】スプライトのあたり判定が上手くいかない 更新日:2023年3月25日 公開日:2021年3月26日 スクラッチ 敵に向けて弾を発射して敵をやっつけていくシューティングゲームを作る時に、思い通りに敵を消したり、敵をやっつけた時にスコアが思い通りに上がらない事がありますよね。 ここでは、そんな時に解決方法となるヒントをいくつかご紹介し […] 続きを読む
【スクラッチ】スプライトを隠してもあたり判定になる 更新日:2023年7月13日 公開日:2021年3月18日 スクラッチ ”隠す” のブロックは ”表示する” のブロックと一緒によく使いますよね。 ある男の子が下にあるようなホッケーゲームを作る時に、 ゴールを決めた後にボールが消えてスコアが1つずつ上がるプログラムにしました。 ところが、ボ […] 続きを読む